ホーム >
タグ 設計 による検索結果
タグ検索結果サマリー
インデックスを設定し検索を高速化する
- http://autodaytrade.blog.fc2.com/blog-entry-74.html
データベースに格納されているデータをプログラムから利用するには、ある値をキーにして、検索することがほとんどです。そして、データ量が増えると、検索にも時間がかかり、プログラムの実行速度にも影響します。データベースでは、頻繁に検索を行うフィールドにインデックスを設定して、検索を高速化することができます。インデックスというのは、検索を早くするためにデータにあらかじめつけておく目次(=インデックス)のこと...
前回、株価を保存するために、4本値のフィールドを持ったテーブルでは良くないことを説明しました。
では、少し視点を変えて、株価データ、信用残データ、ティックデータに共通することは何でしょうか。この観点から、テーブルのフィールドを考えてみます。...
ここからは、株価データを保存するデータベース設計の「背景」について、少しお話しします。最終的には、筆者は読者の皆さんに、拡張性の高いテーブル設計方法を提示するのですが、このテーブルを読者自身の手で拡張するときに困らないようにするための説明です。少し退屈かもしれませんが、お付き合いください。...
本ブログは、自動デイトレードシステム構築の特に「実践」に焦点を当てて、説明していきます。そのため、投資一般、テクニカル分析、システムトレードなどの一般知識については、説明を割愛することをご了承ください。自動デイトレードシステムを構築していくに当たり、ある程度のプログラミング経験を前提にせざるを得ません。技術の基本事項を本ブログで述べることは、趣旨から外れてしまうからです。前提とする技術知識は「検索...
スポンサーリンク
| ホーム |
タグ検索結果
2012/02/19 (日) 17:30
データベースに格納されているデータをプログラムから利用するには、ある値をキーにして、検索することがほとんどです。そして、データ量が増えると、検索にも時間がかかり、プログラムの実行速度にも影響します。データベースでは、頻繁に検索を行うフィールドにインデックスを設定して、検索を高速化することができます。インデックスというのは、検索を早くするためにデータにあらかじめつけておく目次(=インデックス)のことです。では、ここで考えている時系列データのt_valueテーブルのレコード数はどのくらいになるでしょうか。概算でレコード数を計算してみたいと思います。
全文を読む
全文を読む
2012/02/05 (日) 15:59
2012/01/18 (水) 19:36
ここからは、株価データを保存するデータベース設計の「背景」について、少しお話しします。最終的には、筆者は読者の皆さんに、拡張性の高いテーブル設計方法を提示するのですが、このテーブルを読者自身の手で拡張するときに困らないようにするための説明です。少し退屈かもしれませんが、お付き合いください。
全文を読む
全文を読む
2011/08/28 (日) 00:24
本ブログは、自動デイトレードシステム構築の特に「実践」に焦点を当てて、説明していきます。そのため、投資一般、テクニカル分析、システムトレードなどの一般知識については、説明を割愛することをご了承ください。
自動デイトレードシステムを構築していくに当たり、ある程度のプログラミング経験を前提にせざるを得ません。技術の基本事項を本ブログで述べることは、趣旨から外れてしまうからです。前提とする技術知識は「検索ワード」として掲載します。インターネット検索で調べる際に参考にしてください。
全文を読む
自動デイトレードシステムを構築していくに当たり、ある程度のプログラミング経験を前提にせざるを得ません。技術の基本事項を本ブログで述べることは、趣旨から外れてしまうからです。前提とする技術知識は「検索ワード」として掲載します。インターネット検索で調べる際に参考にしてください。
全文を読む
スポンサーリンク
| ホーム |