fc2ブログ

相場心得の実践

どうしても、人は金銭や欲が絡むと、心理的に冷静さを失い、正常な判断を下せなくなる傾向があります。自分で作ったプログラムにはミスはないだろうというと、思い込んでしまうのです。また、頭では分かったつもりでも、自分でも気づかないうちに、過ちを犯してしまうのです。
スポンサーリンク
「常に平常心で」とは相場心得としてよく聞く言葉でしょう。相場の心理面、精神的なことについては、本筋から外れるのでこれ以上は深めません。ここでは、システムを構築していく場として、その心得を実践として落とし込みます。つまり、繰り返しになりますが、システムを構築する過程で、以下のことを必ず実践していって欲しいと思います。
  1. 作ったプログラムには、必ず間違えがあるという前提で捉えること。
  2. 最低限1パターンは動作確認した後に、実稼働させること。
  3. ミスがあっても、損失が最小限になるように考えること。
自動デイトレードを行う方たちが増えても、それによって損失を出す方が増えることは、筆者の望むところではありません。
スポンサーリンク
<<最低限の動作確認は必要 | ホーム | 間違いだらけの「バルサラの破産確率」>>
コメント(0)
コメントの投稿
トラックバック(0)